ベトナムの観光名所でもある「ホイアン」。
第三の都市であるダナンから車で40分ほどで到着するホイアンは、アクセスも良く年中を通して国内外問わず、たくさんの観光客が訪れます。
今回はダナンには滞在せず、2泊3日でホイアンを1人旅してきました。
初めてホイアンに行く人で、「どこに行けばいいかわからない」
そんなことを考えている人に向けて、実際に私が訪問してよかったお店を紹介したいと思います。
1人旅で運転もできない私ですが、今から紹介するホイアンのお店は全部徒歩圏内でいけたお店です。
実際に訪問したホイアンの印象
実は、今回30代で人生初めてのアジア1人旅。
初めての1人旅の記念すべき1か国目は、ベトナムのホイアン。
過去に3か国ワーキングホリデーで海外の長期間滞在、アジアも数か国旅行した経験がありますが、毎回母親や友達と一緒でした。
初めて訪問したベトナムのホイアンの感想としては、以下の通りです。
・すごい平和な景観
・欧米人の観光客がほとんど
・現地のお店の人の押し売りがすごい
・すごい平和な景観
初めて訪れたホイアンの印象は、うるさすぎずゆっくりとした時間が流れている町でした。
黄色を基調とした建物、差し色の青の窓淵、お花が咲いた木々、町中に浮かぶランタンたちが掛かっていてとても美しい街並み。
どこを見ても映える街並みを眺めながら、ゆっくりとベトナムカフェを飲む時間は平和そのもの。
ホイアンの空間にいるだけで、平和であることの幸せを実感できるはず。
ダナン空港からホイアンまでの行き方もご紹介しています。
・欧米人の観光客がほとんど
ユネスコ世界遺産に登録されているホイアン。
ホイアンの街並みを見るために、世界中から集まってきます。
昔からなのかは定かではありませんが、私がホイアンを訪問した時期の観光客は、アジア人よりも欧米人が多い印象でした。
滞在したホステルも女性専用の6人部屋でしたが、私とベトナム人女性1人以外は、全員ヨーロッパからの旅行客。
ロビーやラウンジには、現地のベトナム人スタッフ以外、全員欧米人のお客さんでした。
ホイアンにはビーチもあります。
欧米人はビーチ好きな人が多いから、欧米人にも人気の観光エリアなのかもしれませんね。
・現地のお店の人の押し売りがすごい
アジアに行くときに、誰もが経験するお土産屋さんや服屋などのお店の人との商品の交渉。
現地の人に販売する値段よりも、何倍もの金額で商品を売りつけてくる人もいます。
私自身の個人的な意見ですが、実際に訪問したベトナムのホイアンのお店の人たちの押し売りは、本当に強かった…
今まで過去に友達と一緒に、香港や中国、韓国と台湾へ旅行で行ったことはあります。
だけど、ホイアンのやり方はかなり強引な印象でした。
「いらない」と言っても、値引金額を提示してそのままレジまで商品を持っていったりと、無理やり買わせようとする人もいました。
こっちも買わない意思を示すと、どのお店の人も私をにらみつけて、ベトナム語で何か必ず言ってきます。(多分悪口)
恐るべしベトナム。
ホイアン名物を食べてみた
ベトナムには、フォーや春巻き、バインミーなど私たち日本人が聞き馴染みのある食べ物がたくさんあります。
ベトナム国内でも地域で有名な食べ物があります。
ホイアンにも「カオラウ」「ホワイトローズ」「揚げワンタン」といった三大ご当地フードが存在します。
今回は2泊3日でのホイアン旅では、「ホワイトローズ」と「カオラウ」の2つを食べてきました。
全部食べたかったけど、1人で旅をしいていたことと、軽い熱中症で食欲がそこまでなく、全て食べることができませんでした。
そのほかにホイアンで食べたものは、以下の通りです。
〈ホワイトローズ・カオラウ以外で食べた物〉
・コムガー(お店:コムガー・バーブオイ)
・バインミー(お店:バインミー・フーン)
・ハーブのジュース(お店:Mót Hội An)
・スムージー屋のスムージー(お店:CocoBox – Juice bar & Cafe Farm Shop)
※ホワイトローズは「ボンホンチャン」、カオラウは「Cao lầu Không Gian Xanh」で食べてきました。
実際にホイアンでどこのお店で食べたか、ホワイトローズとカオラウも合わせてご紹介したいと思います。
今から紹介するお店は、有名どころを狙って行ったので、全てのお店がグッドでした!
どのお店も、歩いていける範囲のお店です
「ボンホンチャン」のホワイトローズ(揚げワンタン)
ホワイトローズは、米粉ワンタンの生地に海老のすり身を包んで蒸した料理。
ホイアンでホワイトローズを食べられるお店はたくさんありますが、今回は「ボンホンチャン」へ行ってきました。
ボンホンチャンは、ホワイトローズ発祥地のお店。
写真には看板が2つありますが、どちらもボンホンチャンのお店です。
建物の右側が冷房の入ったお部屋で、左側は扇風機のお部屋。
左側では、レディーたちがホワイトローズを包んでいました。
そして、実際にいただいたホワイトローズはこちら。
お皿に乗ったホワイトローズは、名前の通りローズの形をしている優雅な見栄え。
ホワイトローズのワンタンの生地は、とても弾力がありプリプリとした食感。
この食感の秘訣は、ホイアンの井戸水で作っているからなんだとか。
ホワイトローズをヌクマムという魚醤のたれにつけていただきます。
見た目のまんま、期待を裏切らないおいしさでした。
また、ボンホンチャンはホワイトローズだけでなく、揚げワンタンも食べることができます。
私は1人で食べたので、ホワイトローズ1皿でお腹いっぱいになって、揚げワンタンまで行きつきませんでした。
次回は、揚げワンタンにも挑戦したいと思います。
私の周りのお客さんたちは、揚げワンタンを注文して食べていました。
「美味しい」と言って食べていたので、揚げワンタンも味は確かのようです。
◆ボンホンチャン
533 Đ. Hai Bà Trưng, Phường Cẩm Phổ, Hội An, Quảng Nam, ベトナム
営業時間:7時30分~20時30分
定休日:不明
「Cao lầu Không Gian Xanh」のカオラウ
カオラウは、レタスとドクダミ、チャーシュー、揚げ餅の具が入った汁なしうどんみたいな麺料理。
日本の伊勢うどんが起源とも言われているカウラウは、平べったいベトナムの麺とは違って、太くてコシがあるのが特徴です。
ベトナムでは、カオラウはホイアンでしか食べれない名物料理でもあります。
私が食べに行ったお店は、「Cao lầu Không Gian Xanh」。
ネオンが派手ですが、中に入ると観光客や地元の人たちでにぎわったお店でした。
日本のうどんみたいなツルツルな触感ではないですが、ベトナムの平たい麺ではないのが新鮮でした。
汁はなく、甘いウスターソースみたいなソースがかかっています。
麺と混ぜていただきます。
◆Cao lầu Không Gian Xanh
687 Hai Bà Trưng, Phường Minh An, Hội An, Quảng Nam, ベトナム
営業時間:8時00分~20時30分
定休日:不明
電話番号:+84905721219
「コムガー・バーブオイ(Com Ga Ba Buoi)」のコムガー
コムガーは、チキンライスのような鶏の炊き込みご飯。
タイで言うカオマンガイや、シンガポールのハイナンチキンライス(海南鶏飯)の類の食べ物です。
ベトナムも地域によってチキンライスがありますが、作り方が様々。
ホイアンのコムガーはターメリックと鶏だしで焚き上げ、さっぱりとした味わいの炊き込みご飯です。
焚き上げたライスの上には、ハーブや鶏肉が乗っかっていて、混ぜながらいただきます。
ホイアンのコムガーと言えば、老舗でもある「コムガー・バーブオイ」。
ランチやディナー帯だと、いつも混んでいるコムガー・バーブオイ。
店内はそこまで大きくはないですが、回転が結構早く並んでいてもそこまで長く待つことはなさそうです。
ちなみに、私は13時ごろに行きました。
平日だからなのか、たまたまだったのかわりませんが、並ばずにすんなりと案内してもらいました。(店内とお店の外にもテーブルがあります。)
コムガー・ハーブオイのご飯の上には、生のたまねぎが散らばっていました。
(鶏肉の中にレバーみたいなものも入っていました。)
コムガーの他に、香草のスープとマリネされた野菜が副菜でついてきます。
コムガーのお肉屋野菜たちを混ぜていただきます。
◆コムガー・バーブオイ(Com Ga Ba Buoi)
22 Đ. Phan Chu Trinh, Phường Minh An, Hội An, Quảng Nam, ベトナム
営業時間:不明
電話番号:+84905767999
「バインミー・フーン」のバインミー
バインミーは、日本でも言わずと知れたベトナムの有名なバケットのサンドイッチ。
ホイアンにも美味しくて有名なバインミー屋さんもあるので、そちらもチェックしてほしいです。
お店の名前は「バインミー・フーン」。
1日に3000本売ると言われている超人気店です。
夕ご飯時にお店に行きましたが、すでに列が並んであります。
バインミー・フーンも、提供時間がすごく早いので、1時間以上並ぶということはなさそうです。
店内でも食べることができるので、私は店内で食べることに。
バインミー・フーンはテイクアウトの人が多いのか、店内で食べるというとあっさりと店内へ案内されました。
注文して、5分くらいでバインミー(Bread Mixedを注文)が登場。
お値段も35,000ドン(日本円で200円くらい)でかなりお手頃です。
たくさん具が入っているのに、不思議と軽くて1人でもあっという間に食べ終わりました。
◆バインミー・フーン
2b Đ. Phan Chu Trinh, Cẩm Châu, Hội An, Quảng Nam 560000 ベトナム
営業時間:6時30分~21時30分
定休日:不明
電話番号:+84905743773
【公式ホームページ】TIỆM BÁNH MÌ PHƯỢNG
ホイアンで飲んだドリンクも美味しかった
ベトナムと言えば、ベトナムコーヒーがあるほどコーヒー文化が浸透しています。
そんなベトナムのホイアンにも、たくさんのカフェ屋さんがありました。
私が訪問した時期が8月。
軽い熱中症にかかるくらいかなり暑かった時期でもありました。
ホイアン滞在中は、水分補給と休憩がてらコーヒーだけでなく、ジュースやスムージーも飲んでいました。
食べ物だけじゃなくて、私が実際に飲んでおいしかった飲み物屋さんもあわせて3店舗紹介しようと思います。
〈ホイアンで飲んだドリンク〉
・「モットホイアン」のハーブティー
・「son Cafe Hoi An」のココナッツコーヒー
・「CocoBox」のスムージー
「モットホイアン」のハーブティー
ホイアンの町を歩いていると、葉っぱとお花が乗っかった紙コップを持ち歩いている人がやたらといました。
「何の飲み物だろう」と思い調べてみたら、「モットホイアン(Mót Hội An)」という、ホイアンで有名なハーブドリンク屋さんで買ったドリンクを持ち歩いていました。
レモングラス・ 蓮の葉 ・シナモン・ 甘草・生姜・茶葉などを煎じたハーブティー。
最後にレモンを絞るのでハーブの味はあまり感じさせず、甘みの中にさわやかなシトラス風味も広がります。
暑い日にはもってこいの飲み物。
クセのない味わいなので、ハーブが苦手な人でも気軽に飲めちゃいます。
18,000ドン(104円くらい)でとてもお手頃。
◆Mót Hội An – Nước Thảo Mộc Sả Chanh
150 Trần Phú, Cẩm Châu, Hội An, Quảng Nam, ベトナム
営業時間:8時00分~22時00分
電話番号:+84972524868
【インスタグラム】mothoian
「son Cafe Hoi An」のココナッツコーヒー
私が訪問したコーヒー屋さんは「Son Cafe Hoi An」。
ベトナムコーヒーと言えば、コンデンスミルクを入れたコーヒーですよね。
ベトナムには、コンデンスミルクが入ったコーヒーだけでなく、ココナッツコーヒーというものもあるんです。
私はホイアンで初めてココナッツコーヒーを飲んでみることにしました。
コーヒーの上にココナッツ味のアイスが入っています。
ココナッツアイスのほのかな甘みに、コーヒーがマッチしてとても飲みやすいです。
値段は35,000ドン(200円くらい)。
200円でこんな美味しいコーヒーが飲めるなんて、コーヒー好きにはたまらない国だなぁとしみじみ感じました。
店内自体はそこまで大きくはありませんが、ドアがないお店でとても開放的です。
私は午前中に訪問しましたが、全く混んでいなくて静かにゆっくり過ごすことができました。
◆son Cafe Hoi An
49/10 Trần Hưng Đạo, Phường Minh An, Hội An, Quảng Nam, ベトナム
営業時間:6時30分~20時00分
電話番号:+84906567817
【FACEBOOK】Son Cafe Hoi An
「CocoBox」のスムージー
私が訪問した時期(2024年8月15日)のホイアンは本当に暑くて、日中の長時間外出は結構厳しかったです。
そんなときに「スムージーが飲みたい」と思い、検索したら出てきたお店が「CocoBox」。
CoxoBoxは、現地のオーガニックの食材でフレッシュなジュースやスムージーを提供しています。
また、ホイアンで唯一イタリアンカフェを楽しめる場所でもあります。
私は、「SIP THE MANGO DRAGON」を注文。
ドラゴンフルーツ、ストロベリー、ヨーグルト、バナナ、チアシードが入ったスムージー。
値段は79,000ドン(460円くらい)。
ベトナムのオーガニックの食べ物や商品は、日本で買うよりもかなりお手頃価格。
日本でオーガニックのスムージーを飲むとなると、最低でも1,000円以上はします。
だけど、ベトナムだと半額以下の値段でオーガニックスムージーを飲めてしまいます。
手軽にオーガニックのスムージーを飲めるのは、羨ましい限りです。
ほのかな酸味とストロベリーやドラゴンフルーツの甘さが絶妙で、甘すぎずあっという間に飲み上げました。
外が熱すぎて食欲がなかったので、CocoBoxのスムージーにかなり助けられました。
◆CocoBox – Juice bar & Cafe Farm Shop
94 Lê Lợi, Phường Minh An, Hội An, Quảng Nam, ベトナム
営業時間:8時00分~20時30分
定休日:不明
【公式ホームページ】CocoBox
【インスタグラム】cocobox.vn
【フェイスブック】Cocobox Vietnam
ホイアン旧市街で服を買う
ベトナムは日本に比べて物価が安いため、お洋服もお手頃に手に入れることができます。
ベトナムは、オーダーメイドの服をお手頃に購入できることでも有名ですよね。
ホイアンでも洋服がお手頃に手に購入が可能。
ただ、ベトナムの路面店で購入するときは、観光客には通常の価格よりも高値で提示してくるので、値段の交渉が必要です。
実際に、私もリネンの服が買いたくていろんなお店に入りましたが、お店によって値段がピンキリ。
ほとんどのお店が商品に値札を貼っていないので、相場がわからず正直不安になります。
ですが今回紹介する服屋は、他の店舗に比べて驚くくらいお手頃な金額で服を購入することができます。
それは、「Shop Cát Tường」というお店。
看板が2つあります。
同じ建物だけど、違うお店なのでご注意を。(左側が今から紹介するお店)
写真で見てもわかりますが、キャミソールが50,000ドン。
日本円で約300円くらいです。
めちゃくちゃ安い。
ズボンもよく見ると80,000ドン。
これも470円くらいです。
同じ商品を他のお店でも見かけましたが、どのお店もこのお店の倍以上の値段で提示していました。
しっかりと値段を表記しているところが、良心的で信頼できるお店です。
店員さんとお話すると、「適正価格で金額を上乗せして販売はしたくない。ベトナム人も観光客も同じ金額で洋服を売るのが私のお店の強み」と、お話をしてくれました。
私が欲しかったリネンのパンツも売っていて、ほかのお店の半分以下の金額で購入することができました。
お店の人の人柄もとても素晴らしかったので、すごくオススメです。
◆Shop Cát Tường
15 Nguyễn Thái Học, Phường Minh An, Hội An, Quảng Nam, ベトナム
営業時間:8時00分~21時00分
電話番号:+84779539779
まとめ
世界遺産の町として登録されているベトナムのホイアンに、国内外問わずたくさんの観光客が訪れます。
町自体がとても素晴らしいホイアンには、ご当地名物や素敵なお店がたくさんあります。
今回紹介したすべてのお店は、バスや車などを利用する必要はなく、歩いて行ける範囲にあります。
ホイアンの街並みを歩いて、探索しながら行けるのもいいですね。
ホイアンに行くけど、どこのお店に行けばいいかわからない人は、是非この記事を参考にしてみてください!
コメント